流山ホークスHPが移転しました
僕たちと一緒に野球やろうよ
5歳〜小6(女の子もいるよ)
場所:流山ホークス専用グランド(クリックでHPへ
練習時間:だいたい土日、祝日の9:00〜17:00です。
体験入部:当日いきなり参加も大歓迎!! (クリックでHPへ) 

2018年12月27日

流山ホークス2018年の大人達の忘年会を開催しました!

2018年お疲れ様でした!
最高に楽しい1年でした♪

12月23日今年1年のお疲れ様の意味を込めて指導者達と来れる保護者の方達と流山ホークス忘年会を開催しました。
2018年の流山ホークスは代表チーム市内大会4連覇。Bチームも秋大会優勝と子供達が最高の成績を残してくれました!
忘年会もおおいに盛り上がりました。

忘年会の主役はやっぱり子供達の話!

  1. 今年のあの試合ははすごかった!(何試合も)
  2. あの試合の○○君のあのプレーは良かった!(何個も)
  3. ○○君は本当に上手くなったよなぁ(ほぼ全員)
  4. 子供達の大会に仕事で行けなかったパパコーチが優勝の一報をLINEで聞き涙した話(IIDコーチ)
  5. 優勝した日に、パパ!僕野球やって良かった!と息子が言ってくれたと涙したパパコーチの話(MSKコーチ)

まだまだたくさんの子供達の話で忘年会は盛り上がりました。

卒団間近の6年生のママ達も参加してくれました

今の流山ホークスの6年生は少年野球はもうすぐ引退です。流山ホークスでの活動は終了しています。
今の6年生は中学校でも野球するという話や、流山ホークスに入った時の話をママ達に聞きました。
各子供達いろいろな事があったし、少年野球を6年生までやったママさん達から聞ける感動の話もありました。
お酒飲んでるから家での子供達の様子も詳しく聞くことができました(笑)

子供達の話を酒の肴にして楽しい楽しい忘年会になりました。

1年はあっという間!

子供達は1年経つと驚くほど成長しています。
来年の流山ホークスの忘年会でもネタがつきない程、子供達の話で盛り上がれるだろうなと思っています。

2018年、本当に有難うございました!

数多くのチーム様とも試合をさせて頂き子供達も成長させて頂きました。心よりお礼申し上げます。
2019年も流山ホークスを何卒よろしくお願いします。

子供達は2019年も元気な姿でグラウンドに顔を出してね。

posted by 流山ホークス at 00:26| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

2018年流山ホークスの活動もあとわずか!

2018年ももうすぐ終わり!
2019年も流山ホークスは走ります!

2018年の流山ホークスの活動もあとわずかになってきました。2018年の流山ホークスはいろいろな事がありました。6年生を中心に千葉県大会へも進出しベスト8の快挙!子供達のいままでの努力が実を結んだ1年間。最高の思い出を作れたのではないかなと思っています。少年野球は子供達が主役です。やっぱり子供達に最高の笑顔を見たい!そんな思いで流山ホークスは活動しています。そして負けたとしても全力で頑張ったその「努力」は今後、子供達が生きていく上で最高の財産になります。少年野球を通じて素晴らしい経験をしてほしいと思っております。

6年生の努力の成果を受け止め前に進む!

現在の6年生の頑張りが、5年生以下の後輩達に受け継がれている流山ホークス。
厳しい練習をしているわけではないけど、全力でチームの為に頑張るのは上の代から受け継がれる素晴らしい事だと思います。
6年生達ありがとう!君たちの努力の成果が後輩達にも素晴らしい成果を与えてくれる。市内大会4連覇は本当にすごい事!

野球だけにとどまらず何事にも努力をすれば最高の喜びを得られるという事を6年生は教えてくれました。

野球だけじゃなく勉強もがんばっている…よね?(笑)

6年生が引退して子供達はまた1歩大人に近づく

6年生が引退するという事は5年生が流山ホークスの代表メンバーになります。
もう5年生が最上級生!?ついこの前入部したばかりなのに!!
少年野球って大人目線で行くとあっという間に終わってしまう。

あんな小っちゃかった子供が、グラウンドで堂々して活躍している。頼もしい限り。
でも少年野球が終わっちゃうのは寂しい…。

でもそれが大人への階段なのかな?少年野球を引退するのも成長の1ページ!
寂しいけどね(涙)流山ホークスに刻んだ君たちの功績をみんな忘れない自信を持って中学校に進んでもらいたい!

先輩の残した功績を後輩たちが受け継ぐ流山ホークス!

流山ホークスは30年以上の歴史あるチーム。
先輩たちの功績を受け継ぎ常に成長していきたい。合言葉はオールホークス!今までの先輩達の功績も全て踏まえてオールホークスです。

2019年も頑張るぞ!子供達もやる気満々!子供達の最高の努力を最高の笑顔に変えるために流山ホークスは活動してきます。

2019年の流山ホークスは新メンバー大募集ですっ!

流山ホークスは新メンバーを大募集しております。
低学年メンバーは現在11名(年長さん1名)ちょっと寂しいんです。
キャッチボールに興味を持った子供達や、野球をやらせてみようかな?と思っている親御さんはいつでもグラウンドに遊びに来てください。
2018年12月22日、23日は今年最後の活動日です。

アポなしOK!どなたでも遊びに来てください。
ボールを投げて、ボールを打つ楽しさを皆で教えてあげますよ。低学年チームの子供達も新しいメンバーを待ちわびています。
一緒に野球を通じて最高の思い出作りましょう!

是非グラウンドに遊びに来てください!
12月22日、23日の合言葉は「ちょっと遊ばせて下さい」です。
流山市で少年野球チームを探している方は是非気軽に遊びに来てください。

「ちょっと遊ばせて下さい」と遊びに来てくれたらISKWコーチ泣いて喜びます(涙)

posted by 流山ホークス at 23:36| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

流山ホークスの低学年チーム練習試合「思いっきり三振してこいっ!」

低学年は思いっきり三振すればいい!
その悔しさが今後の成長につながるから

最近は流山ホークスではMTコーチの尽力もあり、低学年チームは人数が少ないながらも数多くの練習試合を組んで、たくさんの試合経験を積ませてもらっています。
少年野球において練習も大切だけど、試合というのはもっと大切な事だと思ってます。
そして試合は何より子供達が心から楽しんでいる。
練習メニューで何がしたい?と子供達に聞くとほぼ間違いなく「紅白戦がしたい」
「コーチ達と試合がしたい」と子供達から返ってきます。
子供達はとにかく「野球の試合が大好き!」そしてその「大好きは野球の試合」を楽しみにして準備して、思いっきり楽しみ、時に悔しがり、時に喜んで成長していくものなんじゃないかなと思っています。

子供達は試合が大好き!

ISKWコーチは考えました。なんで子供達は試合が好きなのかと。
その理由はたくさんあります。

  • 試合は勝ち負けがあるから楽しい
  • 緊張感のある試合でワクワクしたい!
  • 練習より注目のみんなの注目が集まる試合で活躍したい!

流山ホークス上級生のメンバーがヒットを打ってベース上で拳を突き上げてガッツポーズをしているのを見ていた低学年の子供達。
「いつか僕もあんな風になりたい」という憧れを持っていたと思います。
上級生へのあこがれを持ちながら、練習でヒットを打つより試合でヒットを打つ方が何倍(何百倍)も嬉しい事を子供ながらに理解しています。
試合でヒット打つ為にみんなは練習しているんだもんね♪
日々の練習の成果が試合で成功した時の嬉しさって言ったら半端ないでしょう!

子供達半端ないって!マジ半端ないって!
こんな短期間にヒット打てるようになる?
そんなんできひんやん普通

これを普通にやるのが子供達。驚きです。。

子供達は「試合を経験する事」で、練習で上手くなろうとします
試合で三振を経験する事で子供達は成長していきます。
「悔しい!」そう思う事が本当に大切です。
悔しいからヒットを打てるように練習を頑張る。
そして試合でヒットを打って満面の笑顔に繋がっていくと思っています。

幼稚園の年長さんY君が今日の試合でデビュー

幼稚園の年長さんY君が今日の練習試合で代打で出場しました。
1塁ベースコーチから頑張れ!と応援していたけど結果は豪快な空振り三振。

これでいいんです!野球初心者でもみんなの注目を浴びて皆の視線を感じてバッターボックスに立っているのは子供達は理解しています。


Y君は心の中でこう思っているはず!


「いつもより皆の声援が大きいな。なんか緊張してきたぞ…もしやこれが試合というものなのかっ!」

とY君自身も感じたと思います。

結果は三振だけどY君が「これが試合なのかっ!」と感じられた事が本当に大きな収穫。
幼稚園の年長さんのデビュー戦での豪快な三振!とても良い事です。

悔しい!と思ってこれから子供達自身が頑張ってくれ来るのは本当に嬉しい事です。

みんなと一緒に楽しく少年野球をするメンバーを流山ホークスは大歓迎です。

流山ホークスは新入部員大歓迎です!!

流山ホークスの低学年チームは現在11名とちょっと寂しいです…。

小学1年生大歓迎!
小学2年生大歓迎!
小学3年生大歓迎!

八木北小、柏の葉小、小山小、西初石小の仲間が待っているよ。
体験入部はいつでも大歓迎!運動できる服装でいつでもグラウンドに遊びに来てください。

幼稚園年長さんのY君が体験したようなバッターボックスでの緊張感を味わえると思います。

まだまだ低学年チームは11人と人数が少ないです。流山ホークスで一緒に野球をやりたい子供達を大募集しています。
野球を通じてみんなと一緒に成長の階段を登ってみませんか?
かけがえのない小学校の思い出になると思っております。
posted by 流山ホークス at 23:28| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

流山ホークスの「泣き虫YSK君」の成長に感動しました!

流山ホークスの泣き虫YSK君
成長を報告します

少年野球のコーチをしていると子供達の成長に驚かされることばかりです。
本当に子供達というのはこんなに成長するものなのか?と大人達も驚くばかり。
大人の想像を越えて心も体も成長していきます。今日は現在4年生の泣き虫YSK君の成長について話したいと思います。
YSK君は現在Aチームのメンバーとして活躍しています。そしてとても力のある優しい子です。
でもちょっとだけ「泣き虫だった」んです。

YSK君が泣く原因は自分に悔しいから

YSK君はちょっとだけ泣き虫の子供でした。

・試合で三振すると悔しくて泣く
・試合でエラーすると悔しくて泣く
・練習で上手くいかないと悔しくて泣く

練習していてもエラーが続くと肩で息しているのがわかります。
ISKWコーチもYSK君はミスが続いて泣いているな。ともちろん原因はわかっています。

ミスして泣くのは大いに結構!

でもね。大人になってもミスして泣いているような軟な人間には育てたくないです。
YSK君が泣いている時は、「なんで泣いているの?」「どうすればうまくいく?」泣いていても時には何もしないで見守る時もあります。
時には「男ならいつまでも泣いていないで前を向こう!」と発破をかける時もあります。
少年野球を通じて心優しく「強い子供」に育ってほしい。そんな思いでYSK君と向き合ってきました。
YSK君はヒットを打つと嬉しいそうな満面の笑み!そんな時は一緒に思いっきり喜びます。

現在Aチームに行ったけど、低学年チームを見ているISKWコーチに「今日ヒットを打ったよ」と満面笑みで報告してくれる!
この満面の笑顔をたくさん見せてほしいと私は願っています。

これからYSK君の少年野球はあと2年間ある。
そして中学校、高校、大学、社会人と悔しくて泣きたくなる事もたくさんあるだろう。
とっても優しいYSK君なら絶対に乗り越えられる!

今年の暑いグラウンドでノックを打って汗だくで死にそうになっているISKWコーチに、自分の冷たいタオルを首にかけてくれました。
「なんて優しいやつなんだっ!」と本当に嬉しかった。そんな心優しいYSK君が私は大好きです。
心優しいが故に相手に遠慮してミスをして自分を責めて泣いている…。

YSK君よ強くなれ!と毎日応援しています。

今は数多くの成功体験をして泣き虫YSK君ではなくなっています

Aチームに上がってツーベース2本打ちました!と嬉しそうに報告してくれるYSK君。
悔し涙からの努力でつかんだ満面の笑み!最高です。
指導者である私も子供達の驚くべき成長からたくさんの事を学ばせてもらっています。
泣き虫だったYSK君が、ここまで成長してくれたし、これからどこまで成長してくれるのか。
そして2年後にはホームランを打って笑顔を通り越してドヤ顔で私に報告してくるのが想像つきます(笑)

泣き虫のかわいいYSK君も好きだけど、悔しくて泣いている姿を見るより、嬉しい報告を満面の笑顔で報告してくるYSK君が一番輝いている。
悔し涙を糧に成功体験を掴んでいるYSK君は輝いています。

時に思いっきり泣いてもいいよ!
でも前を向く事だけは忘れるなよ!

そんな思いでYSK君の活躍を願っているISKWコーチでした。

posted by 流山ホークス at 02:48| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

流山ホークス「新メンバー」絶賛大募集中!毎週体験入部実施してますっ

流山ホークス新メンバー大募集!
毎週体験入部実施してます!

ちょっと寒くなってきましたが流山ホークスの子供達は元気に体を動かしています。
そして新しく入った新メンバーも毎週楽しそうに野球に取り組んでみるみるうまくなっています!
現在の流山ホークスの低学年チームのメンバーは11人…とちょっと寂しい。。
今なら試合にもでれるし、うまくなるチャンスです!
是非一緒に野球をやりましょう!

今日は最近入部した2名の子供達を紹介

@流山ホークス新入部員KG君(小山小3年生)

野球大好きのKG君は体験入部を経て一ケ月前に流山ホークスに入部してくれました。
千葉ロッテマリーンズの大ファンで、お父さんとZOZOマリンへ試合観戦に行っていたという野球好き少年のKG君。
体験入部の時は何もわからず声も出せない。しかしそれは当たり前!
それが周りのメンバーを見ていると段々と声が出てくるようになるのであります。

KG君(小山小3年生)練習試合デビューが圧巻!

バットを振るのは下からすくい上げるようにスイングする独特のフォームのKG君。
体験入部後の3週間後に練習試合デビューを迎えました。
記事書いているIコーチは正直打席に立って楽しんでくれればと思っていたけど、追い込まれてからまさかのヒット!!
デビュー戦でヒットって…。KG君のすごい可能性を感じた。
そして翌週の練習でも流山ホークスの明るい雰囲気にも慣れて来たのか声が出るようになってきました!
そしてデビュー戦からの翌週の練習試合にも出場したKG君。
その第一打席でまたレフト前へのヒット。この子すごいな!
バッティングフォームはまだまだ手だけで打っているけど、そんな事今はどうでも良い!
なによりKG君が野球を好きになってくれて、毎週楽しみにグラウンドに顔を出してくれるのが指導者としては一番嬉しい事。
これから少年野球やる以上は失敗する事もあるかもしれない。失敗なんて気にするな!
失敗を糧に成長する!
KG君はミラクルでヒットが2本も続いたけど、デビュー戦は三振でも全然OK!
少年野球の打席での緊張感は子供達にとって最高の思い出となります。
指導者である私は小学校3年生のデビュー戦でサードライナーを今でも鮮明に覚えています。
KG君のデビュー戦初ヒットはきっと大人になっても覚えている事でしょう。
大人になって子供が生まれて、パパの初打席ってどうだった?と聞かれたら、
大人KGパパは「おれは2試合連続ヒットだぞ」えっへん!と間違いなく覚えていると思います。

A流山ホークス新入部員Y君(幼稚園年長さん)

来年八木北小に入学する年長さんのY君が流山ホークスに入部してくれました。
きっかけは友遊ボールに遊びに来てくれてそのまま流山ホークスへの入部を決意してくれました。
まだまだキャッチボールもできないY君だけど、思いっきりい投げて、思いっきり打って楽しそう!
キャッチボールで暴投しても、「あ〜〜〜」と悔しがっています。
その悔しさがあれば絶対にうまくなります。子供達は楽しく野球ができれば必ず上達します。
下手でもOK!取れなくてもOK!小さな一つ一つの成功を子供達は楽しんでいます。
そして試合でヒットを打った時の喜び、アウトを取った時の喜びに繋がると思っています。
がんばれY君!
キミの成長は無限大!コーチ達も成長を楽しみながら応援させてもらうよ。
バッティング練習でジャストミートした時のY君のうれしそうな笑顔が指導者の疲れを癒やす最高の薬です(笑)

流山ホークスはいつでも新メンバー募集しています!

現在の低学年チームのメンバー11人ではまだまだ寂しい…。
子供に野球をやらせいたいと思っている親御さん!子供が野球に興味を持ってきた。
そう思っているなら是非体験入部に来てください。体験は何回でもOKです。
来てくれるだけで、私達指導者は嬉しいです。体験に来てくれることで今のメンバーの子供達も嬉しそうにするんです。

そして入部してくれるならそれはまた嬉しさは倍増するし、子供達が全力で楽しめるようにサポートします。

流山ホークスに入って良かった。
親御さんも最高の少年野球を親子で体験できた!そう思える活動が流山ホークスには広がっていると思います。
まずはグラウンドに遊びに来てください。いつでも大歓迎!
低学年メンバーはまだまだ人数ギリギリなので試合にでて思いっきり楽しめると思いますよ。

ちなみに流山ホークスは、八木北小、小山小、柏の葉小、西初石小のメンバーを中心に活動しています。
posted by 流山ホークス at 00:49| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。